コインランドリーの使い方!

Sponsored Link

布団はコインランドリーで洗え!天日干しよりふっくらダニ退治

コインランドリー,使い方,

 

知っていましたか?
コインランドリーで、布団が洗えるんですよ!

 

たくさん汗を吸い込んでいる布団。
加齢臭がしみついた布団。
アレルギー原因のダニが気になる布団

 

ぺったんこの布団も嫌ですよね〜。

 

そんな布団を綺麗に洗って、ふかふかぐっすり眠れるお布団にしてみませんか?
布団のヘリについている洗濯・品質表示をしっかり確認してくださいね。

 

コインランドリーで洗える布団の種類を表にしてみました。
さっそく、見ていきましょ〜!

 

掛け布団の種類 洗 濯 乾 燥
ポリエステル

〇 OK!

〇 OK!

羽毛布団(キルティングあり)

〇 OK!

〇 OK!

真綿

× NG!

× NG!

羊毛

× NG!

× NG!

コインランドリー,使い方,

掛け・敷きとも、裏表の生地にキルティング加工がされているか確認しましょう!キルティング加工がない場合は、洗濯不可×

特に羽毛布団は爆発する恐れがあるので、キルティング部分がほつれて弱っていないか要注意!!

コインランドリー,使い方,

 

※キルティング加工とは・・・裏表2枚の生地の間に綿や羽毛などを挟み縫いされているもの。

 

敷き布団の種類 洗 濯 乾 燥
ポリエステル100%

〇 OK!

〇 OK!

ポリエステル50%・羊毛50%

〇 OK!

〇 OK!

真綿 100%

× NG!

× NG!

羊毛100%

× NG!

× NG!

ウレタンマット

× NG!

× NG!

 

ウレタン素材は、洗濯・乾燥厳禁!!

 

コインランドリー,使い方,

一般的なウレタン素材は、洗濯も乾燥も出来ません×

 

洗濯をしてしまうと、ウレタンそのものが化学反応をおこしボロボロになります。

 

※ウレタンマットだけでなく低反発枕など、ウレタン素材のものは洗濯厳禁です。

 

洗える特殊素材マット

 

特殊素材マット 洗 濯 乾 燥
アラエルーノ 〇 OK! 〇 OK!
エアウィーヴ 〇 OK! × NG!

 

一般的なマットは洗えませんが、上記のマットのみウレタンを洗えるように開発されている素材になっているので洗濯する事ができます。

 

少しお値段が高くなりますがマットも洗いたい!というアナタは、洗えるマットレス業界初!独自開発された「アラエルーノ」が一押しですよ♪

 

アナタが後悔しないためにも、洗濯前に必ず洗濯表示や品質表示をしっかり確認してから洗うようにしましょう!

布団に潜むダニはコインランドリーの乾燥機で抹殺せよ!

 

布団に済ついているイヤ〜なダニ。
梅雨時期になると天日干しもできず、ジメジメ&ダニ布団で寝ないといけなくなりますよね。

 

ダニって天日干しや家庭用布団乾燥機では死なないのをご存じですか?

 

ダニって本当にしつこくて、なかなか死なないんです。

 

布団乾燥 番外編

Sponsored Link
page top